吉田圭太選手は学生駅伝の強豪チームである「青山学院大学」に所属しています。
2021年の箱根駅伝にもメンバー登録されており、強豪の青山学院大学の中でもエースとして活躍しています。
それほどまでに有望な長距離選手であれば、強豪実業団から引っ張りだこであるのは間違いありませんよね。
そこで今回は吉田圭太選手の気になる進路について調査したので、紹介します。
目次
吉田圭太のプロフィール

名前:吉田 圭太(よしだ けいた)
生年月日:1998年8月31日
出身地:広島県東広島市
出身校:東広島市立高屋中学校 → 広島県立世羅高校 → 青山学院大学
身長:172cm
体重:52kg
主な自己記録
- 1,500m:3分49秒71
- 3,000m:8分08秒71
- 5,000m:13分37秒34
- 10,000m:28分27秒40
- ハーフマラソン:1時間01分46秒
大学駅伝の成績
- 1年生;出場なし
- 2年生;出雲駅伝:区間賞、全日本大学駅伝:区間賞、箱根駅伝:区間賞
- 3年生;出雲駅伝:区間4位、全日本大学駅伝:区間2位、箱根駅伝:区間7位
- 4年生;出雲駅伝:開催中止、全日本大学駅伝:区間8位、箱根駅伝:ー
吉田圭太の大学卒業後の進路は?
吉田圭太選手は大学の4年生(最終学年)です。
箱根駅伝に出場することが決まっていますが、その後の気になる進路はどうなのでしょうか?
調査していると、吉田圭太選手の進路はすでに決定しているという情報を入手しました。
吉田圭太選手は大学2年生の時に、学生3大会すべてで区間賞を獲得した実績から、多くの強豪実業団からオファーがあったそうです。
その中でも、トップランナーの指導にも定評がある強豪チームの「住友電工」に進むことを決めたそうです。
実は青山学院大学で同チームに所属する岩見秀哉さんも同じく「住友電工」に所属することが決定しています。
これはとても心強いですよね。
その他の主な有名ランナーの進路先
余談ですが、吉田圭太選手以外で有名な大学4年生のランナーの進路先を調査しました。
やはり皆さん駅伝(長距離)では強豪のチームばかりに進路が決まっているようです。
大学 | 選手 | 進路 |
東海大学 | 名取燎太 | コニカミノルタ |
東海大学 | 塩沢稀夕 | 富士通 |
東海大学 | 西田荘志 | トヨタ自動車 |
帝京大学 | 星岳 | コニカミノルタ |
明治大学 | 小袖英人 | ホンダ |
駒澤大学 | 伊藤颯汰 | 九電工 |
創価大学 | 原富慶季 | 九電工 |
東洋大学 | 西山和弥 | トヨタ自動車 |
中央学院大学 | 高橋翔也 | ヤクルト |
中央大学 | 大森太楽 | 中国電力 |
中央大学 | 三須健乃介 | JR東日本 |
順天堂大学 | 清水颯大 | 大塚製薬 |
山梨学院大学 | 森山真伍 | YKK |
吉田圭太さんが所属予定の住友電工は一体どのような企業なのでしょうか?
住友電工
吉田圭太さんは住友電工について調査しました。
商号:住友電気工業株式会社
本社:大阪市
代表取締役社長:井上 治
創業:1897年4月
主な事業内容:自動車関連事業、情報通信関連事業、エレクトロニクス関連事業など
従業員数:連結 28万3,910人
資本金:997億3,700万円
売上:連結 3兆1070億2,700万円(2020年3月期)
売上3兆円、従業員数28万人という、とてつもなく大規模な会社ですね。
住友電工陸上競技部
住友電工の陸上競技部は伝統があり、現在率いているのが、渡辺康幸監督です。
世界陸上や日本選手権、ニューイヤー駅伝に出場するなど、日本を代表する数々の有望選手を輩出しています。
<主な所属選手>
- 遠藤日向
- 高田康暉
- 田村朋也
- 多田修平
- 三宅奈緒香
- 藤原未来
など
2021年の箱根駅伝
箱根駅伝は大学生駅伝で最も栄誉ある大会ですね。
箱根駅伝に出場したいために大学生活を陸上に捧げる選手も多いと言っても過言ではありません。
新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いており、開催に暗雲が立ち込めましたが、2021年の箱根駅伝は”無観客”で例年通り、1月2日(土)と1月3日(日)に開催されることが決定しています。
無観客とはいえ、中止にならなくて選手たちは本当に良かったですよね。
優勝候補は青山学院大学?
2021年の箱根駅伝の優勝予想では、やはり「青山学院大学」という声が多いようです。
箱根駅伝のエントリーメンバーが発表されました。
🎽第97回東京箱根間往復大学駅伝競走エントリーメンバー発表🎽
4年 岩見秀哉、神林勇太、新号健志、松葉慶太、吉田圭太、竹石尚人
3年 飯田貴之、高橋勇輝、湯原慶吾
2年 大澤佑介、近藤幸太郎、中倉啓敦、中村唯翔、横田俊吾、脇田幸太朗
1年 佐藤一世🏃皆さま 応援よろしくお願いします🏃 pic.twitter.com/I2j3N9hW2y
— 青山学院大学 (@AoyamaGakuinU) December 12, 2020
青山学院大学は、一躍有名になった名監督の原晋監督が指揮しており、2015年に初優勝して以来、2016年、2017年、2018年、2020年と6年間で5度も優勝しており、圧巻の成績を収めています。
その強豪である青山学院大学の中でも、エースとして活躍しているのが、4年生の吉田圭太選手なんです。
強豪校のエースが箱根駅伝出走後に「どのような進路に進むのか?」、「どこの実業団に所属するのか?」という意見が多かったので調査しました。
吉田圭太に対する世間の反応
吉田圭太選手に対するSNS上での世間の反応を調査してみました。
控え目に申し上げて吉田圭太君サイコーにカッコイイ https://t.co/MpsGWvQEl8
— おふとんだいすき (@mtora7) November 26, 2020
吉田圭太くんかわいくてすぎて
竹石くんはわりと好きだけど留年して駅伝ってルール上ありなのね~— ꪔ̤̥ ぴぴこꪔ̤̥ (@1234pipiko) December 11, 2020
テストお疲れ様でした!
吉田圭太さんは男性の私から見ても走っている姿も笑顔もカッコいいと思いますよ。箱根駅伝では区間賞獲れると良いですね!!😉— 空井蜜柑(高校合唱部→大学陸上部(準)) (@SAbTmd7YZcXNK45) November 26, 2020
吉田圭太がかっこいいと思うのは私だけ? pic.twitter.com/YJYrGO2Lt6
— 💙ぽっぽちん💙 (@Arashi_061126) January 25, 2020
箱根駅伝春夏秋冬見てるんですけどね、大変失礼なこと言うんですけどね、吉田圭太くんがカッコよくてだな、単純に好きな顔。(黙)
— chi♡ (@yuukapo30) November 21, 2020
吉田圭太くん、、飯田くん、、たまらなくカッコ良い、、
走ってる姿がかっこいいって、もう正義やんけ、、— さくら (@u___rancho) January 2, 2020
吉田圭太選手は男女問わず、カッコイイという意見が多いようですね。人気だけじゃなく実力も兼ね備えた素晴らしい選手です。
箱根駅伝でも圧倒的な走りを見せて欲しいですね。
吉田圭太(青学)の進路まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は青山学院大学に所属している吉田圭太選手の今後の進路について調査しました。
調査した結果、住友電工に進路が決まっていることがわかりました。
青山学院大学で同級生の岩見秀哉さんも同じく「住友電工」に所属することが決定しています。
2021年の箱根駅伝は青山学院大学が優勝候補筆頭ですが、どのようなドラマが待ち受けているのでしょうか?
吉田圭太選手のこれからの活躍に期待しています。