『天国と地獄~サイコな2人~』は、綾瀬はるかさん演じる望月彩子と、高橋一生さん演じる日高陽斗の、刑事とサイコパス凶悪犯の魂が入れ替わってしまう究極のミステリーです。
脚本家が森下佳子さんで、原作なしのオリジナル脚本ということで、早くも考察している人も多く、「伏線振りまきすぎ」とか「台詞全てが伏線に思えてくる」などと話題を呼んでいます。
今回は、天国と地獄の伏線をまとめ、伏線から最終回や真犯人を予想してみました。
\『天国と地獄』をU-NEXTで無料視聴/
目次
『天国と地獄~サイコな2人~』の伏線は?
伏線として考えられるもの
- ドラマの元になった題材『月と太陽の伝説』
- 彩子の指をトントンする仕草
- 日高の耳を触る仕草
- 登場人物の名前の由来
『月と太陽の伝説』
📺出演情報📺
本日深夜1時20分〜#天国と地獄 ~サイコな2人~& #ボス恋 合同ナビが放送されます‼️
夜更かしして見ていただけるととっても嬉しいです🥺✨#写真は物語に深く関わる奄美の海岸#ご利益ありそうな#何かありそうな…?#綾瀬はるか #高橋一生 #柄本佑 #北村一輝 #天国と地獄 ~サイコな2人~ pic.twitter.com/jXt6fPMmQp— 【公式】TBS日曜劇場 『天国と地獄 ~サイコな2人~』第2話は1月24日(日)よる9時‼️ (@tengoku_tbs) January 8, 2021
鹿児島県にある喜界島の海岸で、『月と太陽の伝説』というのが言い伝えられています。
その伝説はこうです。
お昼に空高く昇り照らす太陽。
夜の闇を照らす月。
しかし太陽と月は本当は逆であるべきだった。
なぜかというと、ある夜の出来事があったから。
その夜、太陽と月は2人で寝る前にある約束をした。
今宵、太陽か月のどちらかのお腹の上に「シヤカナローの花」が咲いたら、咲いた方が昼の太陽になること。
お腹の上に咲さかなかった方は夜の月になること。
その夜、「シヤカナローの花」は月のお腹の上に咲いた。
月よりも先に目が覚めた太陽は、「シヤカナローの花」が月のお腹の上に咲いているのを見てしまった。
そして太陽は、自分が「昼の太陽」になりたいが為に、月に気づかれないように自分のお腹の上に「シヤカナローの花」を植え替えたのだ。
それからというもの、太陽が昼、月は夜に出ることになった。
ただ、太陽はすべきでないことをしてしまったので、誰もまともに見れない姿になってしまいまった。
そして月は、いつまでもずっとその姿を見ていられる美しい姿となった。
(参考文献「鹿児島県大島郡喜界町『鹿児島県喜界島昔話集』より)
なんだか凄く心に刺さるような、メッセージ性の強いおとぎ話です。
これらの題材を元に推測すると、月であったものが本当は太陽で、太陽であったものが本当は月だったということですよね。
であれば、「入れ替わってしまった2人は元に戻ることはない」と考えられなくもありません。
太陽(日高)は月(彩子)の上に咲いたシヤカナローの花を奪った超本人ですから。
彩子が太陽になるはずだった月であり、日高が月の位置を横取りした太陽というわけです。
日高が太陽の存在となり彩子が月の存在となり、そのまま生きていくのかもしれませんね。
彩子と日高の仕草
ずっと耳をなでている高橋一生…。
さては岸辺露伴の次はビーティー実写化を狙っているなッ? #天国と地獄 pic.twitter.com/UrQqJ7nzbu— ゲンダイサエキ (@GendaiSaeki) January 17, 2021
彩子が考え事をした時に「指をトントンする仕草」と、日高の「耳を触る仕草」はどうやら伏線のようです。
入れ替わってしまってからもお互いの仕草は続き、違和感を感じた身近な人間により、2人の身体が入れ替わってしまったことがバレてしまうということも考えられます。
登場人物の名前
望月彩子…「月」ちなみに彩子は音読みで「サイコ」
日高陽斗…「陽」サイコパスな面を持つ人間
渡辺陸…「陸」彩子の同居人
河原三雄…「河」彩子となにかと対立する刑事
これらの名前も伏線の可能性が高いですね。
月と太陽の存在は明確ですが、大陸の「陸」や流れる「河」が入っているのもなにか所以があるのかもしれません。
ちなみに八巻は数字の「8」、一話目に出てきた九十九は数字の「9」、秘書の五木樹里は数字の「5」です。
これも何かを意味している可能性がありますね。


\『天国と地獄』をU-NEXTで無料視聴/
伏線だと感じる視聴者の反応
歩道橋からの月と、夜の観覧車は太陽に置き換えて見てるのかな
冷酷無情な姿とは違う、人なのか事象なのか分からないけどなにかを待ち焦がれているような…唯一他とは違う感情が日高の中にあるようで…
(森下脚本伏線張りまくりでたまらない( ¯﹃ ¯๑)…)#天国と地獄 #高橋一生 pic.twitter.com/sGB26nqjdK— ゆりたつ (@mohei109) January 18, 2021
やっぱり、陸がなんか怪しいんよねぇ…
これ、伏線?って思わせるようなシーンも、いくつかあり…
でも、わからないけどね😅ホントに、先がまったく読めなくてこれから観るのが楽しみすぎる!!😆#天国と地獄
— ばたこ@2021🌞🌛🍋🍲🏥🏫📱🌻☔ (@ksit_11121209) January 18, 2021
いやーこれは楽しみ!
序盤のモヤモヤはもう最終話まで引っ張っていく気配!
伏線に伏線に伏線が重なっていくスイッチエンターテインメント!
はるか嬢と一生様が凄まじすぎて、、ある意味2人ともサイコパスじゃないかと思うほどに笑#天国と地獄— ろっくんろー (@hyNQ5P0eZKn6m5N) January 17, 2021
入れ替わってからの二人のお芝居にやべぇやべぇやべえ!!!!しか言葉がないのだけど、この先どんなやべぇ展開になるのか…森下さんがミスリードやら伏線やらを仕込みまくってるに決まってるのに、二人が凄すぎてそれどころじゃない(心の準備なく振り回されるしかない)#天国と地獄
— ほ (ほっち) (@hohohoechi) January 17, 2021
期待通りの面白さ🥰
入れ替わるまでにほぼ1回分の時間を
すべて計算づくの最強サイコパス日高
手柄にこだわり空回りしつつも決して無能ではない彩子
のキャラクター描写に費やしたのは
今後への周到な伏線と思いたい一筋縄では行かなそうな
河原と陸も含め
キャステイングが神🤩#天国と地獄— uruko (@uruko9) January 17, 2021
伏線から最終回ネタバレと真犯人の予想まとめ!
物語の結末がどうなるのかの謎解きは、やはり公式サイトに載っていた紹介文から考察するしかないでしょう。
2人の 魂が入れ替わった先には、互いの価値観を根底から揺るがす、予想もしない真実と“究極の愛”が待っていた ──。
ラブ・ロマンスの物語でもないのに、「究極の愛」という表現がひっかかりますね。
なので私個人の勝手な考察を2パターン考えてみました。
彩子が日高を殺害する説
実は、日高は犯人ではなく真犯人は彩子の身近の別の人間だった。
身体が入れ替わってしまい、泣く泣く日高と共謀することになった彩子は、日高と手を組むことによって、信じられない真犯人にたどり着くことができた。
そして真犯人は2人の手によって捕まることに…。
その後、警察の手から逃げ切った2人は海岸にたどり着く。
第1話目の冒頭から、彩子が見た夢のシーンで、日高が彩子を丸い石で襲っていたが、実は、あのシーンは入れ替わった後の2人で、襲っていたのは日高ではなく彩子。
物語の最後に、彩子は日高を殺害しようとする。
彩子が日高を殺害=自分の身体を殺害することを意味します。
「究極の愛」とは、彩子が自分の命を投げ捨ててでも日高を殺害して同じことは二度と繰り替えさないために更生させることだという風に考えます。
こんな愛の形ありえないですよね。
2人が元に戻る説
彩子と日高の祖先は実はかつて恋愛関係にあった。
彩子の先祖が日高の先祖を裏切ったことで、その運命の歯車が狂い、彩子の先祖は太陽のような表の世界、日高の先祖は月のような裏の世界で生きることとなってしまった。
そして現在になり、2人の魂が入れ替わり、復讐の時が!!
しかし、2人の中には恋愛感情が芽生えてしまい、結局日高は彩子の事を許してしまう。
そして2人の「究極の愛」によってお互いの魂が元に戻り、日高は自主することに。
予想もしない真実とは、過去の因縁なので、2人の先祖絡みの関わりだと思われます。
題材となった『月と太陽の伝説』が関係しているのであれば、過去のなんらかの因縁で彩子の先祖が日高に対し悪い行いをし、現在でその因縁が時を超えて動き出し、2人の魂が入れ替わってしまったということも考えられますよね。
あくまで妄想の世界ですが、こうして考察しながらストーリーの答え合わせをしていくのはとても楽しいです。
また、森下佳子さんの脚本には伏線も多くじっくり考えれば考えるほど深みのある作品が多いので、どんな最終回になるのか楽しみです。
\『天国と地獄』をU-NEXTで無料視聴/
最後までご覧いただき、ありがとうございました。





