『先生を消す方程式。』のドラマは学園ドラマなので、視聴者は、どんな学校で撮影しているんだろう?とか、この場所はどこだろう?とロケ地や撮影場所が気になっている人も多いはずです。
ストーリとしては、「面白い」「怖い!」と世間から反響があり、青春ドラマのような学園モノと思いきや、掴みどころのない主人公に驚きの脇役にと、目が離せない展開になっています。
ここからはネタバレも含みますので、まだご覧になっていない方は先に視聴してみてくださいね。
Abemaプレミアムで『先生を消す方程式』とスピンオフドラマの『頼田朝日の方程式』が見れます!
\『先生を消す方程式。』観るならAbemaプレミアム/
目次
先生を消す方程式のロケ地と撮影場所:千帝学園
いつも義経先生が授業をしているメインであるロケ地の学校が「旧上野台中学校」という情報があります。
公式には発表されておらずあくまで噂なのですが、菅田将暉さん主演のドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』のロケ地と同じようです。
『3年A組-今から皆さんは、人質です-』では、実際に聖地巡礼に行かれたファンも多かったようですから、訪問したファンたちは同じ場所だとわかるかもしれません。
今でもよく使われるロケ地として健在なのでしょうね。
住所
埼玉県比企郡小川町東小川2丁目22
地図
9月末頃に、『先生を消す方程式』の撮影現場を目撃したとの情報もあります。
この旧上野台中学校が、他にも、連続ドラマやスペシャル番組など数多くのテレビ番組の撮影に使用されている場所のようです。
内装が変わっているのでなんとも言えませんが、なんとなく似ているような気もしますよね♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
3年A組で使われた旧上野台中学校に行ってきました。爆発した教室も見れたので良かったです#3年A組 #ドラマ#ロケ地#旧上野台中学校 pic.twitter.com/LnJI2S8x8I
— ★まりん★ (@atene0422) March 17, 2019
先生を消す方程式のロケ地と撮影場所:義経先生(田中圭)と朝日先生(山田裕貴)が1話目で食事をしていたラーメン店
この投稿をInstagramで見る
3年D組の担任の義澤先生と、副担任の朝日先生とが1話目で食べに行ったラーメン店の場所が、「龍山」という名前の中華料理店であるということがわかりました。
聖地巡礼で何度も食べに行っているファンもいますね!
多くの方に愛される地元に寄り添ったお店のようです。
田中圭さんと山田裕貴さんが食べに来ていたというだけでもうワクワクですよね。
義経先生達が行っていたラーメン屋(関節キス♡笑)、東大島にある「龍山」行ってきた٩( ᐛ )و
店員さんが直ぐにこの席がいいですよねって撮影で使われた席へw
義経先生が食べていた坦々麺美味しかったΨ( ‘ч’ ☆)♡
撮影はお店の開店前の朝に行われたそうです💡#先生を消す方程式 。#田中圭#山田裕貴 pic.twitter.com/13fn0aUqeR— えり٩( ᐛ )و💙 (@e_ri09070612) November 1, 2020
龍山で坦々麺食べてきました
(*゚Д゚)эc□ゥッゥマィ
撮影時圭くんはお店で提供されているよりかなり辛い坦々麺を撮影終了後に完食!お店の方から圭くんらしいエピソード聞くことがでしました
その後、駄菓子屋ひよこ・いり江
〆は亀戸餃子🥟🍻
タナカー友と今日も楽しかった〜撮影許可済です pic.twitter.com/n0iTMMiDZ8
— Naopie(ナオピー) (@Naopie1) November 3, 2020
住所
東京都江東区大島8丁目30-8
地図
瀧山の内観とドラマ内のシーンがそっくりなので、ここで収録が行われたのはまず間違いないと思われます!
【昼食休憩。】
日曜のお昼、いかがお過ごしですか?
お昼ご飯は何にしましょう😋#先生を消す方程式。 では#田中圭 さん #山田裕貴 さんの担任&副担任コンビが
仲良くラーメンを啜るシーンがあるようです。1話に登場するでしょうか?探してみてくださいね!#10月31日よる11時#せんけす pic.twitter.com/ikbbBdkbHl
— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) October 25, 2020

田中圭さんが食べているのはとろみがかかっているので、スーラータンメンでしょうか。
赤いから、担々麺のような気もしますね。

\『先生を消す方程式。』をU-NEXTで無料視聴/
先生を消す方程式のロケ地と撮影場所:刀矢が弓を支えた回想シーンの場所
この投稿をInstagramで見る
3話目の回想シーンで、3年D組の生徒の弓が、自分の母親と家庭教師が不倫している事実を知って傷ついていた時、同じく生徒である刀矢が弓の支えとなり、弓がその日から刀矢に恋心を抱き、刀矢のために頑張ると決めた場所です。
弓とはその家庭教師の男とはレベルが違う、親なんて信じるなと言い、弓の涙を拭ってくれるシーンですね。「弓にこんな悲しい味の涙を流させたひとは許さないから」と涙を舐めるシーンが印象的でした。
その場所が、「夢の大橋北側の水辺」であるという情報があります。
住所
東京都江東区青海1丁目4
地図

先生を消す方程式のロケ地と撮影場所:義経先生と伊吹命が話をした水辺
伊吹命くんぜったいイイコだよなんやかや言うて素直にソフトクリーム食べるし月刊ムー毎号買ってるようだし(先週部屋にあった)
月刊ムー毎号買ってるなら最終回までイイコでいてくれよ👽🌏#先生を消す方程式 #せんけす #秋谷郁甫 pic.twitter.com/j3lOaIgZlR— シゲル (@amenohabakeel) November 14, 2020
4話目で義経先生と伊吹命がソフトクリームを食べていたシーンが印象的でした。
少しずつ命は義経先生に心を開いており、生徒たちの情報を教えてくれたりと色々と助けになってくれます。
その場所が、「水の広場公園」であるという情報があります。
この水の広場公園は、他にも『おっさんずラブ』でもロケ地として使われていたようです。
レンタサイクルで豊洲聖地巡礼②🚲
青海駅を出発したら約5分でちずが春田に告白した公園『水の広場公園』に到着‼️
実際は夜のシーンだけどこの場面を思い浮かべるだけで「つれぇ😭」 pic.twitter.com/chHQ2Y0ec6
— Rinkyo (@rinkyo5730) May 20, 2019
住所
東京都江東区有明3丁目2
地図

先生を消す方程式のロケ地と撮影場所:静先生(義経の恋人)が学生時代の朝日に突き落とされた階段
生徒が教師を階段から突き落とす、衝撃のシーンですね。
ここの撮影場所は、「いろは坂の階段」だと言われています。
あくまで噂なので断定はできないですが、ドラマ内のシーンと見比べるとやはり少し似ています。
ここは、あのジブリ『耳をすませば』の雫ちゃんが駆け下りていく階段だったりするんですよね。
聖地巡礼、つけたし♪
雫が駆け下りていく いろは坂の階段
聖蹟桜ヶ丘駅前の京王百貨店
#耳をすませば #聖蹟桜ヶ丘 pic.twitter.com/ugd2zLK3HY
— よこぽん (@yokopon_suda) February 5, 2017
同じ場所でもストーリーが違うだけで雰囲気が全然変わってきますね!
そういうのも聖地巡礼の楽しさでもあると思います。

先生を消す方程式のロケ地と撮影場所まとめ
色々な『先生を消す方程式』のロケ地と撮影場所をご紹介してきましたが、公式に発表されているわけではありませんので、あくまで「あのシーンのロケ地はここかな~」という目線で楽しんでいただければと思います。
中華料理店の瀧山さんのラーメンも是非味わってみてほしいです。
いろは坂の階段は過激なシーンですが、冗談でもマネしないようにしてくださいね!
もしお近くに行かれた際は、『先生を消す方程式』の聖地巡礼を楽しんでくださいね♪
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
\『先生を消す方程式。』をU-NEXTで無料視聴/
